Quantcast
Channel: NOTEBOOK
Viewing all articles
Browse latest Browse all 502

靖国神社参拝

$
0
0


本日「組織ストーカー電磁波犯罪被害の会」の被害相談会と意見交換会が東京飯田橋会場と大阪会場で行なわれました。

被害相談にお越しの被害者さん、意見交換会にご参加のみなさん、会運営委員のみなさんたいへんお疲れ様でした。

東京会場にご参加の予定でおいでになった被害者の方が途中事故に遭われてご入院されたアクシデントがありましたが、xxxxxxxxxxx。
(訂正:軽い事故ではありませんでした。お詫びして訂正いたします)

本日は参加人数をカウントし忘れましたが、両会場で40名くらいだったかと思います。
たいへん暑い中でのご参加お疲れさまでした。

さて、午前中の相談会/意見交換会のあと、近くの居酒屋で食事会が開かれ、会話がはずみました。
食事会終了後、散会となったのですが、誘われて靖国神社までブラブラと歩いて行ってみました。

靖国神社は歩いても十分行ける近さにあります。

一昔前にはその脇の靖国通りを車でさんざん走っていたので、存在は知っていました。
でも親父の時代に大戦で亡くなった方たちを祭ってある特別の神社と意識していて、少し敷居が高いところという印象を持っていました。
まあ、それもそんなに抵抗を感じることもなく、わざわざ行くほども無いかというのが本音でした。

今日は誘われたからという理由だけで、一緒に行ってみる気になったのでした。

上の写真は参道入り口の大鳥居です。さすがに大きいです。

次は少し参道を進んだところにあるモニュメント、この奥に拝殿があります。
参道の両側にはバスツアーの大型バスがずらりと止められています。

奥の拝殿手前に立派な門があり、いつぞやは外国人が放火をしたと騒ぎになったところです。

門を入るときと出るときに一礼をしましょう。

拝殿は広場に面したところと拝殿の中と賽銭箱が分かれていて、中は予約?が要りそうでしたので、手前のほうへお参りしました。

語り掛け犯人達が「ウッソー!」とか「信じられない」とか大騒ぎをしているのが聞えました。さもありなんですが。

今回は入りませんでしたが、拝殿前広場の右手にも立派な建物があって、展示館?のようです。
ガラス越しに旧い飛行機(ゼロ戦?)が見えました。

参道脇の木立の中で骨董市が開かれていたのが、見えました。

帰りは最寄の地下鉄を利用して秋葉原に買い物に寄って帰宅しました。

流石に暑い中だったのでくたびれました。

・・・・・・・・・・

都心にあって深い緑に包まれた靖国神社はもっと見所がありそうです。
いろんな問題で、近づき難いところという印象はあると思います。
ですが、来てみると静かでゆったりとした気分になれます。
きっと多くの魂が見守ってくれているのでしょう。
8月15日がまた近づいてきました。

べつのときにまたゆっくり訪れてみたいと思いました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 502

Trending Articles