大地アースを使用する「新型軽減器」の実用機が完成しました。(写真が「新型軽減器」です。前面パネルのデザインは変わることがあります)
いままでの「軽減器」の作用に加えて、電灯線ノイズ信号成分を大地へ逃がす回路を追加しました。
大地アースを接続して使用します。
(大地アースを接続しないと、今までの「軽減器」と同じ作用だけとなります)
[設置方法]
大地アースをとります。
市販のアース棒を購入して、地面に打ち込みます。
接続されている電線を室内に引き込み、「新型軽減器」に接続します。
AC100Vコンセントに本機のACコードを接続します。
前面パネルの押しボタンスイッチを押すと、動作中のランプが点灯します。
このとき点灯しなければ、コンセントからプラグを抜き、配線を確認したうえ本機のACコードのプラグを逆向きにコンセントに差しなおします。
*落雷による被害を防ぐため、長期に渡り留守をされる場合は本機からAC100Vおよびアース線を外してください。
雷雲が近づいているときは危険ですので、本機およびアース線に手を触れないようにしてください。
*詳しくは付属の取り扱い説明書をよくお読みになってからご利用ください。
*消費電力はおよそ10W程度です。
*本機は異常ノイズの吸収をする装置です。電波、音波、磁力線などを放射しません。
SDH会員向け貸し出し試用を始めます。
希望される方はご連絡ください。
SDH会員でない方で入手ご希望の方もご連絡ください。
すでに従来の軽減器をおもちの方には「追加アダプター」で同じ機能を実現できます。
現在開発中ですので、お問い合わせください。
*大地アースはご利用になる方がご用意ください。
*マンションなど高層階にお住みの方など、大地アースの設置が困難の方向けにすでにあるコンセントのアース端子が利用できる場合がありますので、ご相談ください。